観一同窓会東京支部掲示板
東京支部総会(11月25日)の案内状アップのお知らせ - 牧潤二
2023/10/24 (Tue) 20:35:28
令和5年度の観音寺一高同窓会東京支部総会(11月25日、ホテル雅叙園東京)の案内状(PDFファイル)が、同窓会東京支部のホームページの「総会のご案内」のページ(下記アドレス)からダウンロードができるようになりましたので、大いに活用してください。
http://www.kan1.jp/soukai.html
なお、そのページから、東京支部総会の「出席」の申込もできます。
次回の遠距離介護支援交流会(2023年10月22日)中止のお知らせ - 牧潤二
2023/10/09 (Mon) 11:43:09
観一高同窓会東京支部の公式クラブである遠距離介護支援交流会は偶数月の第4日曜日に開催することになっていて、次回は2023年10月22日の予定でしたが、当日午後は同窓会東京支部会誌『燧』等の発送作業を行うことになりました。すでに、そのためのボランティアの募集も行われています。
したがいまして、2023年10月22日に予定していた遠距離介護支援交流会は中止とさせていただきます。
なお、前回(8月)の会合(Zoom)以降、介護や在宅医療に関する重要な資料等が厚労省から公表されていますので、10月22日の会合に代わるものとして、10月末までに、それらの資料についての情報(URLなど)を、メンバーの皆様にはメールでお知らせいたします。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
遠距離介護支援交流会(8月27日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2023/08/12 (Sat) 09:23:13
観一同窓会東京支部の公式クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2023年第4回)の会合を、予定どおり、2023年8月27日(日)13時~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。
今回も、前回(6月)の話題をフォローしつつ、介護・福祉・医療に関する情報交換ができれば、と考えています。
このZoomミーティングのテーマ(介護、在宅医療等)に関心のある方(原則として同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(8月27日)11時までに、メールで、beatexpress@outlook.com(牧潤二)宛に連絡をお願いします。開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールにてお知らせします。
【8月27日13時~14時30分の遠距離介護支援交流会】
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(8月27日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、新型コロナウイルス感染症の「5類」移行(5月8日)後の医療・介護の最新状況と対応について情報交換ほか、前回(6月)の話題のフォローをいたします。
後半は話題提供として、6月30日に厚生労働省が策定した「オンライン診療その他の遠隔医療の推進に向けた基本方針」、8月1日に公表された令和5年版「厚生労働白書」の特集「つながり・支え合いのある地域共生社会」、8月8日に政府のマイナンバー情報総点検本部が決定した「マイナンバー制度及びマイナンバーカードに関する政策パッケージ」などについて報告します。
(以上)
遠距離介護支援交流会(2023年6月25日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2023/06/10 (Sat) 18:26:00
観一同窓会東京支部の公式クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2023年第3回)の会合を、予定どおり、2023年6月25日(日)13時~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。
諸般の事情により、定例の会合を昨年8月から「偶数月の第4日曜日の13時~14時30分」に変更させていただきましたが、今回はその変更後6回目の会合となります。
今回も、前回(4月)の話題をフォローしつつ、介護・福祉・医療に関する情報交換ができれば、と考えています。
このZoomミーティングのテーマ(介護、在宅医療等)に関心のある方(原則として同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(6月25日)11時までに、メールで、beatexpress@outlook.com(牧潤二)宛に連絡をお願いします。開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールにてお知らせします。
【遠距離介護支援交流会/2023年6月25日13時~14時30分】
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(6月25日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、新型コロナウイルス感染症の「5類」移行(5月8日)後の医療・介護の状況と対応について情報交換ほか、前回(4月)の話題のフォローをいたします。
後半は話題提供として、この通常国会で成立した「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」、健康保険証を廃止してマイナ保険証に一本化する「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(通称「改正マイナンバー法」)、6月16日に閣議決定が予定されている骨太方針2023と規制改革実施計画での医療関係の項目、などについて報告します。
(以上)
「墨にあそぶ展」のご案内 - 牧潤二
2023/04/16 (Sun) 22:57:16
観一16回の書家で俳人の田中白扇氏(たなか游氏)の「墨にあそぶ展 ―源氏物語 光源氏と姫君の交わした歌―」が、下記の日程で、東京・中央区で開催されます。
虫をテーマに、加藤楸邨、茨木和生、今井聖の句、その他俳句仲間の句などが、作品化されています。
近くを通る機会がありましたら、どうぞ、お寄りください。
【墨にあそぶ展 ―源氏物語 光源氏と姫君の交わした歌―】
○日程:2023年5月8日(月)~14日(日)
11時~18時 初日は13時より
○会場:ギャラリーくぼた 本館1階
○所在地:東京都中央区京橋2-7-11 (電話03-3563-0005)
○ホームページ:アドレス下記
http://gallery-kubota.co.jp/
遠距離介護支援交流会(2023年4月23日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2023/04/14 (Fri) 21:10:19
観一同窓会東京支部の公式クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2023年第2回)の会合を、予定どおり、2023年4月23日(日)13時~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。
諸般の事情により、定例の会合を昨年8月から「偶数月の第4日曜日の13時~14時30分」に変更させていただきましたが、今回はその変更後5回目の会合となります。
今回も、前回(2月)の話題をフォローしつつ、介護・福祉・医療に関する情報交換ができれば、と考えています。
このZoomミーティング(遠距離介護支援、在宅医療等)に関心のある方(原則として同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(4月23日)11時までに、メールで、beatexpress@outlook.com(牧潤二)宛に連絡をお願いします。開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールにてお知らせします。
なお、途中参加・途中退席も自由ですので、ご都合に合わせて、気軽に参加ください。。
(2023年4月23日13時~14時30分の遠距離介護支援交流会)
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(4月23日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、新型コロナウイルス感染症の「5類」移行(5月8日)後の医療・介護の状況(見通し)と対応について情報交換ほか、前回(2月)の話題のフォローをいたします。
後半は話題提供として、3月28日に相次いで閣議決定された第2期「循環器病対策推進基本計画」、第4期「がん対策推進基本計画」の概要、3月17日に大臣告示のあった「地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針」(総合確保方針)の一部改正のポイント、その他新年度からの制度改正などについて報告します。
(以上)
遠距離介護支援交流会(2月26日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2023/02/18 (Sat) 11:42:14
観一同窓会東京支部の公式クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2023年第1回)の会合を、予定どおり、2023年2月26日(日)13~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。(詳細下記)
諸般の事情により、定例の会合を昨年8月から「偶数月の第4日曜日の13時~14時30分」に変更させていただきましたが、今回はその変更後4回目の会合となります。
今回も、前回(昨年12月25日)の話題をフォローしつつ、介護・福祉・医療に関する情報交換ができれば、と考えています。
また、このZoomミーティング(遠距離介護支援、在宅医療等)に関心のある方(原則として観一同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(2月26日)11時までに、メールで、beatexpress@outlook.com(牧潤二)宛に連絡をお願いします。開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールでお知らせします。
途中参加・途中退席も自由ですので、どうぞ、ご都合に合わせて、気軽に参加ください。
(2023年2月26日13時~14時30分)
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(2月26日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、コロナ禍での介護・在宅医療の状況と対応について情報交換ほか、前回(昨年12月25日)の話題のフォローをいたします。
後半は話題提供として、2月10日に国会に提出された「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」という、これからの医療・介護の方向(「かかりつけ医機能」ほか)を定めた膨大な内容の法案、4月~12月までの時限的な診療報酬改定(マイナ保険証を利用しない人に対する負担増)、マイナ保険証を巡る動き、令和6年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向けての動きや課題とスケジュール、などについて報告します。
(以上)
遠距離介護支援交流会(12月25日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2022/12/17 (Sat) 17:33:58
観一同窓会東京支部の公認クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2022年第6回)の会合を、2022年12月25日(日)13時~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。
諸般の事情により、定例の会合を今年8月からは偶数月の第4日曜日の13時~14時30分に変更させていただきましたが、今回はその変更後3回目の会合となります。
このZoomミーティング(遠距離介護支援、在宅医療等)に関心のある方(原則として同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(12月25日)11時までに、beatexpress@outlook.com(牧潤二宛)にメールで連絡をお願いします。当日、開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールにてお知らせします。
また、当日はクリスマスですので、ご都合に合わせて、気軽に参加ください。途中参加・途中退席も自由です。
(2022年12月25日13時~14時30分 遠距離介護支援交流会)
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(12月25日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、コロナ禍での介護・在宅医療の状況と対応について情報交換ほか、前回(10月)の話題のフォローをいたします。また当日はクリスマスですので、郷里の話題などでリラックスしていきます。
後半は話題提供として、今ニュースとなっている医療保険制度改革、介護保険制度改革、この臨時国会の会期末(12月10日)に成立した「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律」の概要などについて、報告します。
(以上)
遠距離介護支援交流会(10月23日、Zoom)のご案内 - 牧潤二
2022/10/14 (Fri) 19:22:11
観一同窓会東京支部の公認クラブである遠距離介護支援交流会の定例(2022年第5回)の会合を、2022年10月23日(日)13時~14時30分にZoomミーティングの形で開きます。
諸般の事情により、定例の会合を今年8月からは偶数月の第4日曜日の13時~14時30分に変更させていただきましたが、今回はその変更後2回目の会合となります。
このZoomミーティング(遠距離介護支援、在宅医療等)に関心のある方(原則として同窓会員)がいらっしゃいましたら、どうぞ、案内をしてください。
ご参加の場合は、当日(10月23日)11時までに、beatexpress@outlook.com(牧潤二宛)にメールで連絡をお願いします。当日、開始15分前までに、Zoomミーティングに参加するためのアドレス等を、メールにてお知らせします。
また、途中参加・途中退席も自由ですので、当日の都合に合わせて、気軽に参加ください。
(2022年10月23日13時~14時30分 遠距離介護支援交流会)
●形式:Zoomミーティング(途中参加・途中退席自由)
●参加の方法:当日(10月23日)12時45分までに、Zoomミーティングのアドレス等をメールでお知らせします。
●当日の概要:Zoomにおいて、コロナ禍での介護・在宅医療の状況と対応について情報交換ほか、前回(8月)の話題のフォローをいたします。
後半は話題提供として、今ニュースとなっているマイナンバーカードの保険証利用(メリットと注意点)、今年10月からの制度改正(診療報酬改定、薬剤師が自宅からオンライン服薬指導ができるようになった、ほか)、今年前半に大きな超過死亡が出ていること(標準的な推移と比べて死亡が4万人オーバー)、などについてリポートします。
(以上)
令和4年度『燧』等発送作業のボランティア募集 - 牧潤二
2022/10/10 (Mon) 19:18:32
観一高同窓会東京支部では、令和4年度の会誌『燧』等の発送作業を、10月30日(日)12時~16時に、荻窪(東京・杉並区)で下記のとおり行います。
つきましては、当日、ご協力いただけるボランティア(同窓会員)を募集いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、この発送作業においては感染防止に最大限の注意を払いますので、ご理解のうえ、ご協力いただければ幸いです。マスクは着用でお願いいたします。
(会場は、換気がとても良い会場となっています)
【『燧』等発送作業】
●募集の人数:約15名(計3チームで作業予定)
●日時:令和4年10月30日(日)12時~16時 (12時に集合)
※パン等の簡単な昼食を用意する予定です
●場所:シャレール荻窪13号棟1F集会場 (荻窪駅から1.1km 徒歩15分)
●所在地:杉並区荻窪3-7-2 Google MAP https://goo.gl/maps/Y4wYyUzMXKVx8ecZ8
●アクセス:荻窪駅下車(南北改札口):中央線・総武線・東西線・地下鉄丸ノ内線
・徒歩:会場まで1.1km約15分
・バス:関東バス 荻51 バス停:荻窪駅南口
(バス停)★南口★の1番 地図 https://www.kanto-bus.co.jp/regular/#terminal05
(時刻表)https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00055030/00016468/1/
荻窪駅南口 →シャレール入口下車(乗車時間、約15分、バスの進行方向右手がシャレール荻窪13号棟)
●場所等が不明な場合の問合せ先:担当者の携帯電話の番号を、別途お知らせします。
●当日の作業について:マスク着用をお願いします。また当日、風邪のような症状がある場合は、ご自身の体調を優先し、参加を控えていただきますようお願いいたします。
●その他:都心部から離れている関係から交通費相当の謝礼(一律1,000円)を出させていただきます。
★★以上のようなボランティアに応募してよいという場合は(問い合わせも含めて)、下記アドレスにご連絡ください。
kazumi@r00.itscom.net (幹事長・久保和美さん)